自分はタクシードライバーの仕事に就いて以降、陰部の蒸れによる陰嚢湿疹やいんきんたむしに悩まされていました。
当ブログの陰嚢湿疹やいんきんたむしの経緯


今回は無事完治しましたが、今後再発を防止するための対策の話です。
まずは皮膚科で治すべき

過去記事に書いたけど、皮膚科に行ったことで無事にいんきんたむしや、陰嚢湿疹を治すことができたよ

ち●ちん治って良かったね

病院で見せるのが恥ずかしかったけどね

いい歳のおっさんが恥ずかしがるなよー
やはり場所が場所だけに恥ずかしいという気持ちがありますが、処方箋もらってしっかりと効き目のある薬を塗って1週間もすれば、きれいに治ったことを考えると自己判断ではなく皮膚科に行ってサクッと治すことを強くオススメします。
これからの課題は「再発防止」
無事に治っても、陰嚢湿疹になってしまうような環境に居る以上、再発と隣り合わせと言えます。
自分の場合はタクシードライバーなので、車のシートで長時間座っていることで陰部(股間)が蒸れてきてしまいます。
ボクサータイプのブリーフからトランクスに変更
かなり早いタイミングから、今まで履いていたボクサータイプのブリーフを止めてトランクスに変更しました。
股間の締め付けはなく、「中でブラブラ状態」なので対策にはなっていますが、結局座っていると股間は蒸れてしまいます。
実際蒸れるのは、股の付け根付近の太ももの内側部分と陰嚢(金玉袋)が張り付くように密着して蒸れてしまいます。
トランクスでは立っている時は、「中でブラブラ状態」なので良いですが、座った姿勢では効果がありません。
ハンモックトランクスを買ってみた

蒸れ防止効果が期待できる下着がないかな?

通称ハンモックトランクスと呼ばれるトランクスが良さそうだよ

そうだね。じゃあアマゾンで一着買ってみよう

一着だけ?

試しにだよ。だって一着1,200円くらいするからね、、

今までにこんな高い下着買ったこと無いよ

いつも3枚1,000円のヤツだもんね
というわけで、アマゾンでセシールの「吸汗速乾 ハンモックトランクス」を買いました。
レビューによるとサイズ感はちょうどいいらしいので、普段はMからLの中間くらいが好みですが、締め付けや蒸れ対策なので大きい方が良いだろうと思ってLサイズにしました。

(C)2019 ネコと衣食住
アマゾンから到着!

(C)2019 ネコと衣食住
袋から出してみると、すごくしっかりした造りなのがわかります。
今まで使ってきた安いトランクスやボクサーパンツとは全然違います。
「吸汗速乾」というだけあって、生地がエンボス状になっていて通気性が良さそうです。
今回はLサイズのブラックを購入しました。写真は白っぽく見えますが、色はしっかりとした真っ黒でした。
パンツを裏返すとこんな感じ、、

(C)2019 ネコと衣食住
分かりやすいようにハンモック部分を赤く色を付けて写真加工してあります。
陰部が丸ごと収まるようにカップのような別室になっています。
そして実際に履いてみると、若干陰部を軽く持ち上げられている感じがします。このあたりがハンモックなんだと思います。
ハンモックトランクスを使ってみて
実際のタクシー勤務に履いてみました。
「別室」になっているので、粘膜状の陰嚢(金玉袋)と太ももの内側が、接触しないので張り付きません。
とても快適です!
車のシートに深々と座っているために、どうしても下着が上に上がってくることで、股下部分の食い込み感はあります。これは仕方がないかなと思っています。
でも、蒸れないので大幅に環境改善ができたと思います。
すぐにもう三着分を発注。

(C)2019 ネコと衣食住
結果、ブラックが二着、レッドとグレーが一着ずつの計四着買いました。
レッドはかなり強烈な赤で、グレーはシルバーっぽい感じです。どれも良さそうな生地です。
このハンモックトランクスはタクシードライバーの勤務日のみ履くことにしています。
長時間の車の運転には、シートのムレ対策としてクールクッションを使っています。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント