今日はスパイスカレーだけど、甘くてセロリなど香味野菜をたっぷり入れた欧風カレー的な一面も持ったカレーを作ります。
Youtube動画をアップしました。併せてご覧ください!
YouTubeチャンネル登録お願いします!
甘いスパイスカレーとは

暑い日はスパイスが効いたカレーも良いね。

辛いカレーでも作るの?

いや、今回は甘いカレーを作ろうと思っているんだ。

甘いカレー?!

基本は欧風カレーみたいに香味野菜をたっぷり入れるんだけど、インドカレーでお馴染みのスパイスもしっかりと効かせる。

それじゃあ甘くならないでしょ

そしてリンゴ、キウイ、バナナも一緒に入れるんだ。

フルーツの甘みなんだ!

そうそう。結構しっかりとした甘みなんだよ。

食べた瞬間「あまっ!」
その後スパイスの爽快感と旨味が押し寄せてくるわけだ。

キミたちも食べてみる?

ワタシたちはマタタビだけで十分スパイシーなので、結構です。
甘いスパイスカレーの作り方
材料(4皿分くらい)
- 【A】ニンニク 3かけ
- 【A】生姜 ニンニクと同量~倍量くらいお好みで
- 【B】玉ねぎ 2個
- 【B】人参 1本
- 【B】セロリ 3本
- 【C】リンゴ 1/2個
- 【C】キウイ 1個
- 【C】バナナ 1本
- 【D】クミンシード 小さじ1.5
- 【D】コリアンダーシード 小さじ1.5
- 【D】クローブ(ホール) 4個
- 【D】スターアニス(ホール) 1/2個
- 【D】グリーンカルダモン(ホール) 5個
- 【D】シナモン(ホール) 1/3~1/4本
- 【E】ターメリック 大さじ1
- 【E】コリアンダー(パウダー) 大さじ1
- 【E】クミン(パウダー) 大さじ1
- 【E】カイエンペッパー(パウダー) 小さじ1.5
- 【E】ブラックペッパー(パウダー) 小さじ2
- 【E】グリーンカルダモン(パウダー) 小さじ2
- 【E】塩 小さじ2~3
- 【E】ローリエ(ホール) 3枚
- ウスターソース 大さじ2~3
- 赤ワイン 大さじ3
- ホールトマト缶 1缶
- 牛乳 400cc
- 豚肩ロース 500~600g
作り方
先に野菜・肉はカット、スパイスは計量しておくと作業が楽です。

(C)2019 ネコと衣食住
【A】はみじん切り

(C)2019 ネコと衣食住
【B】はみじん切り

(C)2019 ネコと衣食住
【C】は細かめにカット

(C)2019 ネコと衣食住

(C)2019 ネコと衣食住
【D】と【E】はそれぞれ別の皿に測っておきます。

(C)2019 ネコと衣食住
豚肩ロースは大き目にカットしておきます。

(C)2019 ネコと衣食住
フライパンか鍋に油を敷いて、ホールスパイス【D】を入れます。火が強すぎるとこげてしまうので火加減に注意します。

(C)2019 ネコと衣食住
香りが立ってきたら【A】を加えて炒めます。さらに【B】を入れて炒めます。玉ねぎは少し色が変わるくらいでも十分甘いので、アメ色にする必要はありません。(お好みで)【C】を加えてさらに炒めます。

(C)2019 ネコと衣食住
フライパンで炒めていた場合は鍋に移します。
ホールトマトと牛乳を入れてよくかき混ぜます。

(C)2019 ネコと衣食住
スパイス【E】を入れます。※塩は半分くらいしか入れません
赤ワインとウスターソースも加えてよくかき混ぜます。
豚肩ロースはフライパンでしっかりと焼き目を付けておいてから、鍋に入れて一緒に煮込みます。

(C)2019 ネコと衣食住
煮立ったらシャトルシェフに入れて6時間以上寝かしておきます。

(C)2019 ネコと衣食住
シャトルシェフを使わない場合は、休み休みこまめに煮込みます。
最後に再度火にかけて、味見をしながら塩を入れて仕上げます。

(C)2019 ネコと衣食住
感想

(C)2019 ネコと衣食住
スパイスが多いので材料が多くなってしまいますが、作る工程は意外と簡単です。
まず口に入れた瞬間に甘みがしっかりと来ます。
そしてその後にスパイスの爽快感が駆け抜けます。
特にグリーンカルダモンの爽やかな香りが心地よいです。
野菜はかなりの量を使っていて、特にセロリはたくさん使ったほうが旨味が増して美味しくなります。
スパイスをしっかりと使っているので、香りが良いですが、カレーの辛さはカイエンペッパーの量で加減します。
今回小さじ1.5杯だとそれほど辛くはなく普通くらいの辛さになります。
甘みとスパイスの爽快感が癖になる、美味しいカレーです。

(C)2019 ネコと衣食住
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント