今回はカレースパゲッティ、略してカレスパを作ります。
知っている人は知っている。
知らない人は知らない食べ物です。
YouTube動画もアップしました。併せて御覧ください!
YouTubeチャンネル登録お願いします!
カレースパゲッティとは

今日はカレースパゲッティを作るよ

どれどれ、暇つぶしに見物に来ましたよ

パスタにカレーをかけた、カレーパスタですか?

違う、違う!
カレースパゲッティ略してカレスパだよ。

また何だか面倒臭さそうなコダワリがあるんですか?
可愛そうだから聞いてあげますよ。

昔ながらの昭和の喫茶店なんかにあるメニューで、ナポリタンのカレー版みたいな感じかな。

だから、カレーかけたパスタなんでしょ?

色々バリエーションはあると思うけど、自分の中のカレスパは、フライパンでカレールーとスパゲッティをしっかり炒めたヤツ。

まさに喫茶店のナポリタンスパゲッティみたいな感じですね。

昔はどの喫茶店でも出していたの?

そんな事はないよ。自分は2店しか知らない。

なんだ、結構マイナーな食べ物ですね。

でもね、食べると何だか癖になるスパゲッティなんだよ。

じゃあ、またカレールーから作るんですか?

いや、今日はレトルト。

えー、いつもは馬鹿みたいにこだわっているのに!

馬鹿は余計だけど、何とも言えないチープ感がカレスパの重要ポイントだから、レトルトカレーがベストなんだ。

ふーん、レトルトの銘柄は指定があるの?

基本的に安いヤツでOK。スパイシーなインド風とかよりも欧風が良いね。

今回はいつも安く売っている「ハウス 咖喱屋カレー(カリー屋カレー)」を使うよ。

よく売っているヤツだ。
他に何かコダワリはないの?

スパゲッティは前回のナポリタンスパゲッティの時と同様に、前日に茹で置きした麺を使うよ。

モッチモチなヤツだ。

あとはとにかく、しっかり炒めて作ることだね。

そこはナポリタンスパゲッティと同じだね。

キミたちもだいぶ分かってきたね。

いえいえ、昭和の喫茶店の味なんて知りません。
ワタシたち平成生まれですから。
カレースパゲッティの作り方
材料(1人前)
- スパゲッティ 1.6mm以上の太麺 100g
- スパゲッティ茹で塩
- キャノーラ油
- レトルトカレー 1袋
- バター
- ピーマン、玉ねぎなどお好みで(なくても可)
レトルトカレーにも具が入っているので、お好みで野菜を足しても良いです。
作り方
前日の夜に、茹で置き麺を作ります。

(C)2019 ネコと衣食住
スパゲッティは1.6mm以上の太い麺を使います。
たっぷりのお湯に塩を入れて、スパゲッティを茹でます。
茹で時間は、袋に書いてある通りの時間で良いです。
アルデンテとは真逆のものを目指しているので時間通り茹でます。
茹で上がったらザルで水洗いして、麺を冷まします。

(C)2019 ネコと衣食住
水気を良く切ったらボウルに移して、キャノーラ油を軽く回しかけて良く絡めてから冷蔵庫で寝かします。
当日はカレースパゲッティを作ります。
野菜などを追加で入れたければ切っておきます。

(C)2019 ネコと衣食住

(C)2019 ネコと衣食住
フライパンか中華鍋を熱して、キャノーラ油を入れます。
野菜を入れたければ、先に炒めます。

(C)2019 ネコと衣食住
軽く炒めたら、冷めたままのレトルトカレーを入れて焦がさないように、カレーがしっかり温まるまで炒めます。

(C)2019 ネコと衣食住

(C)2019 ネコと衣食住
茹で置きスパゲッティを入れます。中火でしっかりと炒めます。

(C)2019 ネコと衣食住

(C)2019 ネコと衣食住
この炒め方が甘いと美味しくありません。パスタではなく焼きそばのようにしっかり炒めます。
バターは、最後に入れてかき混ぜたら完成です。

(C)2019 ネコと衣食住
感想

(C)2019 ネコと衣食住
カレーライスとは全然違う、何とも言えない旨い食べ物です。
カレーと麺と油でしっかり炒めた感じが美味しさの秘訣だと思います。
ちょっと面倒ですが、前日に茹で置きしたスパゲッティはモチモチで最高に合います。当日麺を茹でなくて良いのでこれはこれで楽です。

(C)2019 ネコと衣食住
カレーは家庭のカレーや、スパイシーなインドカレーではなく、昔からある業務用のレストランカレーの缶みたいな、喫茶店で使われているようなカレーが良いので、欧風カレーのレトルトが最適だと思います。
超簡単な手抜き料理ですが、
上手な美味いではなくて、何だかわからないけど旨い感じですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント