前回のオクラと枝豆のクミン炒め。

引き続き第2弾です。
顆粒鶏ガラやウェイパー(創味シャンタン)、塩コショウ、醤油、コンソメなどいつもの味付けに飽きたらクミンがオススメ!
関連YouTube動画をアップしました。ぜひご覧ください。
ケール、オクラ、ニンニク、枝豆、業務スーパー「こだわり生フランク」をクミンで炒めた動画です。
YouTubeチャンネル登録お願いします!
オクラとインカのめざめのクミン炒め
行きつけの地産マルシェでインカのめざめを入手したので、クミン炒めを作ってみました。
今回は肉類(加工肉)は入れないで野菜だけです。
材料(2人前)
- オクラ 1袋
- インカのめざめ 5個くらい
- ニンニク 2かけ程度
- 塩(できれば海塩など味わい深いもの) 適量
- クミン(粉ではなくホール) 大さじ1くらい
作り方

(C)2019 ネコと衣食住

(C)2019 ネコと衣食住
オクラは洗ってから、ガクの周りを包丁で取って、斜めに切ります。

(C)2019 ネコと衣食住
もっぱらお気に入りのスペイン産ニンニク。
値段も100円程度。

(C)2019 ネコと衣食住
ニンニクはスライスにします。

(C)2019 ネコと衣食住
クミンはパウダーではなくてホール(シード)を使います。
スーパーで売られている小さな瓶のスパイスはとても割高なのでオススメしません。
近くにスパイス専門店がなければ、通販で購入することも出来ます。
作り方は前回と同じですが、インカのめざめはレンジでチンするか、弱火で油で炒めます。
糖度が高いからだと思いますが、焦げやすいので火加減は注意してください。蓋をして蒸し焼きにしても良いです。

(C)2019 ネコと衣食住
多めの油で弱火で火を通しています。
インカのめざめに火が通ったら、フライパンの片隅に寄せて(火から離れたところ)、スライスニンニクを傾けたフライパンに溜まった油で中弱火で炒めます。
ニンニクの色が茶色く変わりだす前に、オクラとクミンを入れます。
蓋をして1分30秒程度蒸し焼きにして、オクラに火を通します。
クミンも油に浸ることで香りが出てきます。
油は気持ち多目が良いです。
蒸し焼きが終わったら、塩を振ります。この料理は、塩とニンニクとクミンで成り立っています。
できれば味わいが深い海塩を使うことをオススメします。

(C)2019 ネコと衣食住
自分はフランス産のゲランドの塩を使っています。
自分は顆粒の1キロを買っていますが、容量もいろいろあります。

(C)2019 ネコと衣食住
お皿に移して完成です。
ケールとインカのめざめのクミン炒め
ケールは最近スーパーフードとして雑誌などで取り上げられています。
外国のセレブ御用達とかなんとか、、、
まだどこにでも売っているとはいきませんが、たまに見かけるようになりました。
材料(2人前)
- ケール 大きい葉なら3枚、小さい葉なら5~6枚程度
- インカのめざめ 5個くらい
- ニンニク 2かけ程度
- 塩(できれば海塩など味わい深いもの) 適量
- クミン(粉ではなくホール) 大さじ1くらい
- 粉チーズ
作り方
一口にケールと言ってもいろいろ品種があるのかもしれません。
見かける度にかなり印象が違います。

(C)2019 ネコと衣食住
このケールは、葉っぱは小ぶりで若葉っぽい感じでした。
葉も柔らかめでした。

(C)2019 ネコと衣食住
ざく切りにします。
ケールはゴワゴワした葉っぱなのでカサがあります。
作り方は、前出のオクラとインカのめざめバージョンとほとんど同じです。
インカのめざめはレンジでチンするか、弱火で油で炒めます。
糖度が高いからだと思いますが、焦げやすいので火加減は注意してください。蓋をして蒸し焼きにしても良いです。

(C)2019 ネコと衣食住
多めの油で弱火で火を通しています。
インカのめざめに火が通ったら、フライパンの片隅に寄せて(火から離れたところ)、スライスニンニクを傾けたフライパンに溜まった油で中弱火で炒めます。
ニンニクの色が茶色く変わりだす前に、ケールとクミンを入れ強火で炒めます。
クミンも油に浸ることで香りが出てきます。
油は気持ち多目が良いです。
最後に塩を振ります。
盛り付けたら粉チーズをかけます。

(C)2019 ネコと衣食住
別のケールで作ってみたら
前回とは違う、もっとケールのイメージに近いゴワゴワ感が強い大きめの葉っぱのケールで試してみました。

(C)2019 ネコと衣食住
茎の部分は硬いので包丁で取り除いて使っています。

(C)2019 ネコと衣食住
粉チーズはかけませんでしたが、グリーンが鮮やかでゴワゴワ感は炒めても健在です。
感想
インカのめざめは美味しいですね。じゃがいもとさつまいもの中間みたいな感じです。
芋の甘味とゲランドの塩の塩気がちょうど良い感じです。
今回は以前から気になっていた野菜、ケールを使ってクミンで炒めてみましたが、相性は抜群です。
クミン炒めは水っぽい野菜(キャベツとかもやし)よりも、ケールみたいなちょっと乾いた感じのゴワゴワした野菜との相性がとても良い感じでした。
ケールはかなり印象の違う2種類を使ってみましたが、大きいゴワゴワした葉っぱの方が癖になる感じです。
ゴワゴワな食感も今までに經驗したことがなくて面白かったです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント